
      登録申込
		締切:5月19日(土)
抄録原稿送付
		締切:6月1日(金)
発表形式:口頭発表、インタラクティブ発表
                             デモンストレーション発表、企業展示
                           
発表募集:顔に関する研究に加え、インタラクションや感性に関する研究など、顔学に寄与する・寄与しうる研究を広く募集します。
                        募集分野:過去の分野例は以下の通りですが、「顔学」に関連する新しい内容、分野からの研究も歓迎します。
                          - 顔の文化(表現、写真、似顔絵、セラピー他)
                          - 顔の化粧(メーキャップ、ヘアスタイル他)
                          - 顔の心理(魅力、認知、社会性、対人印象他)
                          - 顔の運動(表情筋、表情、動き)
                          - 顔の医学(医学、歯学、解剖学、生理学他)
                          - 顔の工学(画像、計測、合成、ロボット他)
                          - 大会テーマ(顔はインタラクション)に関する研究
                          - その他、顔学に寄与する研究、顔学の新展開
                       
以下の内容をフォームにて入力頂き、申し込み下さい。
                       
            
第23回日本顔学会大会実行委員会プログラム担当
〒164-8525 東京都中野区中野4-21-1
						明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科 鹿喰研究室内
						フォーラム顔学2018実行委員会プログラム担当 鹿喰 善明
問い合わせ先(電子メールのみ): forum2018+@+jface.jp
                    ※@の部分は、スパムメール対策のため全角文字で記載しておりますので、ご注意下さい。
論文・デモ・作品展示発表
申込締切
論文・デモ発表
抄録原稿締切
作品展示発表
抄録原稿締切
プログラム公開